仮)はな子のブログ

沖縄育ちのはな子のブログです。琉球舞踊や主婦生活、猫の花子のことやその他色々書いていこーと思います。ブログ初挑戦ですが楽しんでやりたいです。応援よろしくお願いします。
てぃーだブログ › 仮)はな子のブログ

【PR】

  

Posted by TI-DA at  

2013年だいぶ明けましたー

今年初の更新です。
今年も色々頑張ります!
よろしくお願いしますm(__)m

今年の正月は、、元旦からサンエーに並んでお年玉付き商品券をゲット! 更にデポで主人と私の福袋もゲット!


家族が集まる時は食事の準備やら、
甥っ子、めいっ子のために、手作り福袋を準備してお年玉と一緒にプレゼントしたり…、色々楽しいお正月でした。


今年は琉舞では渡嘉敷流の基礎を学び直し。

それから
各流派ごとの美しさや味わいがあると思うので、私は「渡嘉敷流の美」とはなんぞや?等々を、更に考えながら稽古していきたいです

芝居も楽しんでできるようにしたいな〜(^_^)/~
今まで演じたことないような役柄にも挑戦してみたい!三枚目とか悪役とか、、、。  


Posted by はな子 at 2013年01月19日 11:20
Comments(0)日々の出来事

レ・ミゼラブル

映画レ・ミゼラブル観てきました。。


出演者が力のある俳優達ばかりで迫力のある演技はやっぱり凄かったです。。。

主役のヒュー・ジャックマンの役作りも凄いです。


アンハサウェイが人生に絶望し歌う「夢にやぶれて」はとにかく凄かった〜。本当に凄かった〜。心に残る名シーンになるかも。


後、ラストシーンは号泣しましたね。やっぱりレ・ミゼラブル凄いです。ヴィクトル・ユゴー天才です。


ですが、、、
散々凄いと書いといてなんですが、、、、


この映画はミュージカルになっていて、それも普通の会話でさえ歌になってるので舞台をまるごと映画にしたような感じになってます。

本当に歌ばかりなのでちょっと合わない人もいるかもな〜と。


私も最初、あの「グラディエーター」出演の「男」の代表のような俳優、ラッセルクロウが歌った時には、少し笑ってしまいましたし。


好き嫌いは分かれると思いますが、でもやっぱり凄い作品でしたー。  


Posted by はな子 at 2012年12月25日 14:21
Comments(1)日々の出来事

虎!北へ走る

国立劇場で琉球史劇「虎!北へ走る」を観てきました。

若手・中堅の今をときめく豪華キャストで、脚本はウルトラマンの生みの親、沖縄が誇る金城哲夫さん。演出は幸喜良秀先生。演技指導は北村三郎先生。音楽は新垣雄さん。本当に豪華!

史劇なので少し難しいかもな・・と思っていましたが、、、全然そんなことはなく、とても面白かったですー\(^O^)/


主役の嘉数道彦さんも役にピッタリ。他出演者も皆さんピッタリ。悪政を強いる北山の王を演じた普久原明さんもさすがの迫力満点の演技で素晴らしかったです。。
こういう内容の場合、悪役が強いと本当盛り上がりますね!  


Posted by はな子 at 2012年12月22日 22:58
Comments(0)琉球舞踊

お疲れランチ会・組踊「手水の縁」


先週、道場若手メンバーのお疲れランチかがありましたー。 

場所は「だいこんの花」。 種類が多いし体に優しい食材使ってていいお店ですよね〜。 

いつものようにお皿に取りすぎてしまい、お腹パンパン。

食べるだけ食べた後、更にデザート二皿目に突入する強者もいました。甘いものは別腹とはいえワイルドだぜぃ。


ワイワイ楽しいですね。花岡先生ありがとうございました! 


帰り、国立へ。組踊「手水の縁」。抜粋は今まで何回か見ましたが、頭からみるのは初めて。主役のお二人、田口さん、岸本さん美しかったです。綺麗な作品ですね。あらすじはわかっているんですが、やっぱりドキドキハラハラしてしまいました。

  


Posted by はな子 at 2012年12月19日 14:55
Comments(0)琉球舞踊

最強のふたり


話題の映画 最強のふたり 観てきました〜\(^O^)/ 

いい映画でした! 
俳優さんの演技が素晴らしい! 

首から下が事故で麻痺した身体。。表情のみでの感情表現。。凄いです。  


Posted by はな子 at 2012年12月18日 09:48
Comments(0)日々の出来事

大城流・城間千恵美さん独演会


12月9日大城流・城間千恵美さんの独演会を観に行きました。 


東京公演などで「渡んじゃー」などでご一緒させていただいたことがあります。 

私の好きな「作田」からはじまり、男踊り、雑踊り、家元の創作舞踊じーなー、そして「柳」などなど、、。 

前演目、踊り込まれた舞いで素晴らしい公演でした。 
千恵美さんの意気込みを凄く感じ感動しました。。 

独演会をするって、心身ともに本当に大変なことだと思います。お疲れさまでした。


そして。。。私も独演会やってみたいな〜。でも、まだまだ力不足を痛感する毎日。。

最近は上手な踊りを観る度凹んでしまったり。。 

ですが、、、自分の下手さと向き合って、稽古しないといけませんね。それ以外ないんですよね〜。頑張ろー(T_T)  


Posted by はな子 at 2012年12月17日 12:38
Comments(0)琉球舞踊

マンタ公園ですべり台

日曜に所用で沖縄市へ。


帰り道、凄く大きなすべり台を発見。(マンタ公園)

せっかくなので登ってみることに。。。


景色がきれいです。
凄く高い〜。


テンション上がった勢いで、大人二人、すべり台を滑ってみました。


恥ずかしいけど、楽しかったですー。


この大きなすべり台はマン公園にあります。

休日おすすめです。近くにパヤオ直売店もありいいですよー。  


Posted by はな子 at 2012年12月11日 12:57
Comments(0)日々の出来事

南風原町民劇場 むらやー

12月2日、道場のメンバーが出演するということで、

南風原中央公民館で「第四回南風原町民劇場 むらやー」公演を見に行きましたー。

南風原町民が出演し、これまた南風原出身でCMなどでも活躍している芸人の仲座健太さん(ハンサム) が脚本・演出です。


物語は南風原の昔話しをはさみながら、村の十五夜祭の青年の出し物「南風原音頭」を、伝統的に踊るか…?現代にマッチした新しい感じに変えていくか…?


南風原町民の皆さんが頑張っていたのと、仲座さんの演出で笑いもあったりで楽しく、、だけど少し「伝統ってなんだろ?」と考えさせられたり、、、とても良い公演でしたー。


南風原町が熱いです!
次回公演も楽しみにしてすます!  


Posted by はな子 at 2012年12月10日 21:28
Comments(0)日々の出来事

イチャリバチョーデーJAL琉球民謡大会

今日は、OTVの人気お正月番組「イチャリバチョーデーJAL琉球民謡大会」 の収録に参加しました。


実はここ数年、ずっと裏方としてお手伝いしてきましたが…、今年は脇で踊る出演者として参加です。。


主役の民謡を歌う方は「本土出身であること」が第一条件。。


皆さん本当にお上手でビックリしますよ〜w(°0°)w

私達は毛遊び(もーあしびー)をコンセプトに、結構、面白い演出に仕上がってかも…なんて思ってます!

実際、楽しく出演できましたー。

皆さん1月1日元旦はOTVの「イチャリバチョーデー民謡大会」を是非、ご覧下さいませ〜!
  


Posted by はな子 at 2012年12月06日 21:28
Comments(2)琉球舞踊

竹冨島・種子取祭り

三日目は主人達と合流し竹富島へ。


偶然、あの有名なお祭り「種子取祭」の日にあたっていて凄くラッキーでした!

フェリーで10分ぐらいの近さ。男性人気舞踊家の方と偶然同じフェリーに。
さすが皆さん勉強家ですね。

竹富島は石垣島本島よりもゆったりリズムな感じで
町並みも風情があり居心地が良いですー。


大人6人でママチャリに乗って島巡り。風が心地よいよい。


但し、白い砂の道なので、ギア付き自転車にすればよかったかな〜などと話ししながら、さっそく種子取祭りの庭の芸能を観にいきました。

ちょうど三番棒。とっても躍動感があり最高に面白い!感動です。

太鼓、マミドーマー。。
素朴な味わいでどれも素敵でした。
飛行機の時間もあったので「来年、ゆっくりお祭りを見にくるぞ!」と決めて

島内巡りへ。


コンドイビーチは青い海、白い砂を見慣れた沖縄の人がも感動する美しさでした!

海の透明感凄いです。
どこを見ても絵になる〜。

  


Posted by はな子 at 2012年11月29日 15:46
Comments(0)日々の出来事

川平湾・黒糖チョコGET



石垣島二日目。 


主人が空手の県民大会出場もあったので、八重山農林高校へ送って、差し入れ・・・、本当なら応援したいところですがー、

今回は観光メイン。さっそくユーグレナモールでパイパイさんや、さんぴん工房さんでその店オリジナルグッズを購入!

かわいい風呂敷GET!

公設市場。。。海ブドウGET!
ちょっと買いすぎな買い物の後、知人と合流して石垣島巡り。


私が大好きなロイズ石垣島の黒糖チョコのあるお店に連れて行ってもらいました。
あっ、でっかいカールおじさん! 

駐車場は芝生がミンサー柄になってる。。 ミンサーが大好きなんですねー。 

定番の川平湾に。。 
曇り空ですが、さすがに川平湾は美しいエメラルド色の海。 

御神崎、そして恐怖の車一台幅のぼこぼこ農道を通って行った電気通信所(久松五勇し)、

近くの店で八重山そばいただきました。
高級ホテルのクラブメッドの広大な敷地を見てリッチな気分に浸り、 

琉球真珠の店へ。。 
高いものは四百万円のもありましたー。いつかは一つぐらい本物持ちたいな〜。

マブヤーっぽい色の大シーサーを発見! 


カミヤーキー小かまぼこ店でお土産もいただき、 


美味しいけど手に入りにくい塩せんべいを買いにとある商店に足を伸ばしたり、、、。 

具志堅用高記念館、、盛り沢山な一日でした。 

夜は空手の県民大会の打ち上げに合流させていただきました。 

主人の道場の方が優勝を飾り、さらに良い一日になりましたー。  


Posted by はな子 at 2012年11月28日 17:39
Comments(0)日々の出来事

in石垣島

従姉のM姉と石垣島へ二泊三日の旅!

急遽、共通の知人と合流し、あちこち案内してもらいましたー。



でこぼこ道を通ってとうふの比嘉での〜びり「ゆし豆腐そば」の昼食。 

ユウグレナモールを見て周り、


定番の唐人墓。夕方、バンナ公園の展望台で曇り空の景色を見ましたー。 

風が強くて音もゴーゴーと人もほとんどいなかったので、少し怖かったけど、、楽しかったです。。。


又々、ユウグレナモールに戻り、「Beach」というお店で白いタコライスを食べましたー。 
さっぱりレモンのピリ辛味で予想以上の美味しさ! 

カウンターには飼い猫のBeちゃんの写真から、猫好き話で盛り上がりました! 

夜はホテルで従姉と夜中までおしゃべり。。  


Posted by はな子 at 2012年11月27日 13:01
Comments(0)日々の出来事

お祝い

今日はお世話になっている方の85才のお祝いがあり、

渡嘉敷流あけぼの乃会で余興がありました(^Q^)/^


松竹梅、カナーヨー天川、創作 だんじゅかりゆし。

とても喜んでいただき、こちらも嬉しかったです。


私達も健康、長寿をあやからせていただきました〜
\(^O^)/  


Posted by はな子 at 2012年11月18日 23:09
Comments(0)日々の出来事

ひやねますみLive

今日は知人の「ひやねますみ」さんのLiveに行ってきました〜。


ますみさんらしく言葉のひとつひとつが優しく印象的な歌詞、そして温かみのある優しい楽曲。。。癒されました〜。励まされました〜。

大好きな「会いたくて」「ここにいるよ」「祈り」「泣きたい夜に」「Motherhood」や、初めて聞く「恋歌」。他カバー曲。


いつも思いますが、自分で作品を作るって本当に凄いですね。

私も創作の構想を色々考えますが…、考えるだけで終わってしまいます。実際に形にする作業は相当な労力だと思います。本当に凄いことです。


あっ!大橋さんのクラシックギターも素敵でした。イケメンさんで、弾いてる姿も素敵でしたー。


帰りに一緒に行った従姉のM姉ちゃんにパスタご馳走になりました。。  


Posted by はな子 at 2012年11月17日 22:24
Comments(0)日々の出来事

前川流 芸能祭

昨日、民謡の前川流第一回芸能祭が結の街で開催されました。


私達はかぎやで風と前川朝昭先生のあの昭和の名曲、兄弟小節(+遊び庭)に


花岡先生が振り付けした創作舞踊を踊りました(^Q^)/^    


受賞者の方々は緊張した面持ちで楽屋で最終確認したり…、普段の琉舞の公演の楽屋とは、また違ったふいんきで楽しかったです。 

受賞者、スタッフ、皆さん一生懸命で素晴らしい芸能祭で、今後も二回、三回とを重ねるごとに益々発展されることでしょう。。。 

出演させていただき、本当にありがとうございました。


  


Posted by はな子 at 2012年11月12日 12:26
Comments(0)琉球舞踊

解消

久しぶりにカラオケです

EXILEの「ライジングサン」でストレス解消ー。


本人映像も素敵です。。  


Posted by はな子 at 2012年11月08日 17:46
Comments(0)日々の出来事

第一回 嘉数道彦の会

昨日11月4日 国立劇場おきなわで行われた「第一回嘉数道彦の会」を観に行きました(^Q^)/^

私も「首里城物語」や「伊江島ハンドー小」などでご一緒させていただいたことがあり、

脚本・演出、組踊、沖縄芝居と多岐に渡り活躍されている沖縄を代表する若手舞踊家さんですが、


自身の原点である「琉球舞踊」で独演会を開くということで楽しみに会場へ向かいました。


古典女踊り、雑踊り、二才踊り、そして初代宮城能造先生の創作…、本当に全ての演目が素敵で、

楽しい気持ちのまま、そして「もっと観たいな〜」という名残惜しいような気持ちで帰路に着きました(^Q^)/^

本当にお疲れさまてした。そして…、
私も頑張ろぅっ!

  


Posted by はな子 at 2012年11月05日 15:42
Comments(2)琉球舞踊

産業祭り・・豚しゃぶ



27日(土)快晴!朝から産業祭りへ。 

主人の会社関係のブースでポン酢を購入。(いつも差し入れで良く行くる田芋チーズケーキで有名な「きん田」さんも出店してましたー・嬉) 

買わないつもりが、、結局大量に買い物。

本。。それから野菜チップス、尚は志まんじゅう、爆弾カマボコ、もずくスープ、、、 

ほとんど食べ物。

秋ですから…ね。 

帰りに島野菜と豚しゃぶの「がじゅまる」さんへ。 

ランチ980円でお腹いっぱい。  


Posted by はな子 at 2012年10月29日 19:24
Comments(0)日々の出来事

揚げたて直送!



揚げたて直送!  


Posted by はな子 at 2012年10月29日 19:09
Comments(0)猫の花子ちゃん

てんぶす公演

去る10月18日(木)のてんぶす公演!


今回、短期間の稽古でしたが、何とか無事終演です。

台風の面影残る強風の中、駆けつけて下さった皆様に心から感謝です。

いつも応援ありがとうございます。

演目・かぎやで風、若衆菊見躍り、天川、浜千鳥、貫花、前ぬ浜、カナーヨー天川、マミドーマ、遊び庭  


Posted by はな子 at 2012年10月29日 19:02
Comments(0)琉球舞踊